2/28まで!!循環型プロジェクト《 USED Outdoor Clothing FAIR 》
2021.02.27イベント
先日もご紹介した現在開催中のフェア、《 USED Outdoor Clothing FAIR 》

この期間に既に多くの方にご来店いただいています。
そして《引き継ぐ人》から《受け継ぐ人》への循環サイクルを実際に体感していただく場面も多く、”繋がりの大切さ”と”物を消費すること”について少しづつ考えるきっかけになってもらえているように感じます。
2019年から少しづつ続けているこのUSED製品の循環型プロジェクトについては前回の投稿をご覧ください。
また同じ長野市で果樹園を営み、当店でも需要の高い山の行動食 ” APPLE TRIP ”の生みの親でもある《宮下果樹園》の5代目、宮下直也くんがパーソナリティを務めるVoisyでも先日紹介していただきました!
Made in miyashita
宮下直也 氏アウトドア行動食
APPLE TRIP
こちらは実際に宮下くんからもUSED製品をお預かりしたことで、そこで生まれた循環について感じたことを思いがけず語ってくれていたサプライズな出来事でした!Voicyは毎回テーマごとに語る10分間のボイスメディア。多彩な彼の視点から掘り下げた、様々な出来事を発信していますので、どうぞチェックしてみてください。
そんなワケで、10日間の開催のフェアも残りあと2日!!
期間中も次々に製品が入荷し、そして旅立っていく循環を繰り返しています。
まだまだきっと「これ、探していた〜!!」という品が見つかるはずです◎
あと僅かな開催期間ですが、会場の様子と製品を一気にご紹介していきます!
THE NOTH FACE
PURPLE LABEL
ジャケットBlackdiamond
フリースmont-bell
ウィンドシェルTHE NORTH FACE
ダウンジャケットmont-bell
レインジャケットPatagonia
ハードシェル
NIKE
ランニングTEESalomon
トレランシューズCaps
帽子Patagonia / Herry Hansen
Tシャツ
Backpacks
バックパック
Gossamer Gear
バックパックklattermusen
バックパック
Patagonia
バックパックBlackdiamond
バックパック
Patagonia
ポーチザックカバー各種 ゲイター各種
STANLEY
真空ボトル(未使用)LUMENA
コードレス扇風機Coleman
ケトル
THE NORTH FACE
トレッキングシューズNIKE
スニーカーTHE NORTH FACE
ムートンブーツ
Patagonia BABY
ビンテージロンパースPatagonia BABY
ビンテージロンパースPatagonia BABY
ビンテージロンパース
mont-bell
KIDSシューズmont-bell
KIDS シューズmont-bell
KIDSダウンベスト
BOOKS
本Vevter glide
スノーボード+ビンディング
Gregory
バックパックANY MOUNTAIN
フリースベスト
REI
マウンテンパーカーGregory
サコッシュ
開催会場は当店2Fの共同スペースのLighthouse
ここは、1Fに当店と併設するボリュームのあるMuffinにリピーターも多いCafe /CoffeeStandのNorthSouthEastWest、当店の店内から地下に降りる階段を下っていくとB1に広がるウェアハウスや長野県東御市にヴィンテージ 家具の取り扱いや椅子やソファの張り替えなどの相談サロンも営む Ph.D stock “hue”、そして当店の3店舗で営む空間です。

今回の会場では、自由に閲覧できるアートブックやアウトドアのビジュアルブックなども置いてありますので、Ph.Dのヴィンテージチェアやソファに座りながら、ときには1FのNorthSouthEastWestの珈琲片手に、一息つきながらUSED製品を吟味しつつ、どうぞゆっくりとお過ごしください。


USED Outdoor Clothing FAIR
2021.2.18thu.-28sun.
Open 11:00-18:30
@Ligthhouse 長野市鶴賀緑町1607−12 2F
*お問い合わせはNATURAL ANCHORS(026-217-8512)へお願いします
USED Outdoor Clothing FAIR 開催します(2/18〜)
2021.02.10イベント
当店では2019年より、アウトドアアパレルやギアのユーズド製品の取り扱いを行っています。こちらは国内外での買付したものではなく、並んでいる製品は全てお店に《 御来店いただいているお客さま 》よりお預かりしています。

様々な理由で使わなくなってしまっている、そしてまだ使用できる製品をそのままもし手元に置いてあるならば、これから山やハイク、キャンプといった新しくアウトドアを始めたい方や、お店にお越し頂くお客様同士の間で必要なアイテムを見つけて頂くことで《 継続して大切に使っていくための循環をつくる 》ことを目指しています。

こちらは実店舗ですべて完結するようにし、オンラインショップなどでの販売は行っておりません。

その代わり《 引き継ぐ人 》と《 受け継ぐ人 》の顔が分かることの強みは、引き継ぐ方が製品をいつごろどんな経緯で手に入れて使用していたか、製品の状態の確認や、どんな理由で手放すのかなどもお伺いできることもあり、必要であれば受け継ぐ方へそんなバックボーンも含めてご案内してご理解いただいた上で、引き継いでいっています。
時にはそこでお互いの方が居合わせることによって、予期せず交流が生まれることもあります。これはとても嬉しい誤算でした。
そんなカタチで、この《 USED製品プロジェクト 》も少しづつですが浸透してきているため、春になる前のこの時期に一定期間たくさんの方にご覧頂けるよう、今回フェアを開催することにしました。

普段、店舗取り扱いの新品製品では扱っていないブランドのラインナップがほとんどですので、いつもお越しいただくお客さまでも新鮮で楽しんで頂けると思います。そしてほぼ一点もの。未使用品や限定品などレアなものからキッズアイテム、スノーボードにスキーの板。春夏に向けての製品まで幅広くご覧いただけます。
開催まで少しずつ製品情報をSNSなどでUPしていきますので、どうぞお見逃しなく〜!


USED Outdoor Clothing FAIR
▼期間2021.2.18(木)-2.28(日)
11:00-18:30
▼開催場所 : Lighthouse (長野市鶴賀緑町1607−12)
▼ブランド(一部抜粋)
patagonia
the northface
monbell
granitegear
tacomafuji
omm
danner
millet
oakley
gregory
gossamergear
etc…
▼お問合せ
NATURAL ANCHORSまでお願いします
WINTER SALE 開催!!
2019.01.11イベント
本日までの福くじ、好評のうちに終了いたしました。
そして年始早々よりたくさんの方にご来店いただきました。皆さまありがとうございました。
改めて、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月気分もだんだんと抜けはじめ通常業務に戻りつつあるこの頃ですが、明日1/12(土)からはWINTER SALEがはじまります!
気合いを入れて前日準備を進めています!!
せっかくのSALE、よりお求めやすい価格にしようと店主が奮闘中。笑。
ということで、最大50%OFFまでご用意しています!
アウトレット品も放出します!
SALE期間は、1/12(土)〜1/27(日)までの16日間の開催。
一点物なども多くございますので、この期間中にどうぞじっくりと選んでみてくださいね。
この期間の店舗定休日は、
1/15(火)
1/21(月)
1/22(火)
の3日間となります。
また、1/14(月・祝)のみ18時閉店となります。
それ以外は、12時〜18時半までの通常営業となりますので、皆さまのお越しをお待ちしております!
3周年discount weekとイベント出店のお知らせ
2018.04.11イベント
4月10日で3周年を迎えました。
当日は多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。
多くのお客様に感謝するとともに4月10日から15日までの6日間、discount weekを開催しています。店内商品はALL10%OFF。この機会にぜひご利用ください。
4年目に突入するにあたり、課題はまだまだ山積みですがこれからも「また来たい!」とおもっていただけるような店つくりを目指して肩のチカラは抜きつつも邁進していきたいと思います。
お知らせが2つほどあります。
ひとつめは、この4月より定休日ができました。月曜日と第2・第4火曜日(祝日の場合にはよく営業日へスライド)
いままで不定休で営業していたため、せっかくご来店いただいても開いていなかったりすることが多くあったため見直しし、定休日を設けることにしました。
ただ、これからの季節イベント出店も多くなるため流動的に定休日が変更になることもありますのでなにとぞご了承ください。
そしてふたつめ。
4月よりはじまるイベント開催、出店について下記のようなスケジュールで決定しています。
4/21 sotoclass CLASS01「そとでテントを張ってみる」
弊店店主が講師2018年のsotoclassが始まります。数種のテントを張り比べてその特徴や張り方のコツを学びます。場所は飯綱高原の大座法師池。9時~11時まで。2500円。詳細はfacebookイベントぺージもしくは、お問い合わせください。
4/28・29・30 太陽と星空のサーカスat二子玉川ライズへ出店
東京、二子玉川方面の方々、ぜひよろしくお願いいたします。昨年京都でも出店したマーケット。GW突入直後のイベントとあって多くの方とお会いでいるのがとても楽しみです。
5/12・13 森道市場出店
昨年も出店した、愛知県蒲郡のラグーナ蒲郡で行われるフェス。音楽あり、美味しい食べ物あり、遊園地あり、様々な物販ありで見応え遊び応え十分なイベントです。
5/19 sotoclass CLASS02「そとでごはんをつくってみる」
第2回目は山ごはん。善光寺近くにある「小とりの宿」の店主・福田舞子さんによる美味しくてエネルギーになる山ごはんのレクチャー。場所は飯綱高原の大座法師池。9時~11時まで。2500円。詳細は、お問い合わせください。
5/20 キャンドルナイトマーケット
霊仙寺湖の近くで行われるマーケット。宿泊も可能で、夜になるとともるキャンドルの明かりが幻想的です。メインはパラコードのワークショップで出店。物販も少し行います。
———-
6月以降のイベントはまた追って紹介しいきます。
よろしくお願いします。
sotocalss - spring-summer class –
2017.04.17イベント
\ 今年のsotoclassがはじまります /
2016年の春から新しくはじめた試みの「sotoclass」。多様な山道具を使い、山や湖畔、キャンプ場などのアウトドアシーンで心地よい時間を過ごすためのちょっとした工夫を朝のすごしやすい時間をつかって、山や野外に繋がりのある各回ごとの担任が参加者の方と実践しながらお教えします。
テントを張ってみたり…
ドリッパーごとの使い勝手や味の違いを試してみたり…
コッヘルやバーナーをつかって山ごはんを調理したりします
2017年は、春から夏にかけての4・5・6月(spring-summer編)と残暑から秋にかけての8・9・10月(summer-autumn編)の6CLASS開催。1CLASS完結型ですので、お好きなときに参加いただけます。
—————————————————————-
-class詳細-
《 各クラス共通 》
-時間:AM9時~AM11時
-開催場所:大座法師池|飯綱高原キャンプサイト近辺 (現地集合・現地解散)※長野市内から車で15分~20分程
-参加費:2500円( 18歳未満500円、中学生未満無料)
-雨天・強風中止もしくは開催場所変更 (前日までの予報によっては、早めに中止のご連絡をいたします)
-その他
・当日sotoclassの記録としてお願いしているカメラマンさんの写真撮影がはいります。撮影した写真は冊子「sotoclass」や販促物などで利用する以外には私用目的での利用は行いませんが、万が一撮影NGの方は先にお申し出ください。またこちらでも当日確認いたします。
・現地で個人的にテントやタープなどを張りたい場合やCLASS前後にキャンプを行いたい方は、直接キャンプ場への利用申込みが必要な場合がございます。詳しくは上記キャンプ場のHPからご欄いただき手続きください。(各自自由)
大座法師池|飯綱高原キャンプ場
—————————————————————-
▼CLASS|01『 そとでテントを張ってみる 』
-担任:NATURAL ANCHORS店主 戸谷 悠
-日程:2017年4月22日(土)
-持ち物:動きやすい服装
-特典:簡単なテントガイドと季節にあわせた飲み物つき
夏シーズン到来前に知っておきたい自分にあった『 テントの種類 』や『 張り方のちょっとしたコツ 』を、当店にあるテント3〜4種をご用意して体験していただきます。ゆったりとした空の下、テントと共に野外で過ごす心地よさを一緒に楽しみましょう。
[ NATURAL ANCHORS ]
住所/長野市岩石町251-8
営業時間/12:00〜18:30
定休日/不定休
(HP・facebook・instagramにてご確認下さい)
WEB/http://www.naturalanchors.com/
長野市善光寺近くにあるアウトドアセレクトショップです。多様なアウトドアシーンで楽しみながら長く使い共存できる道具を中心に提案していきたい、そんな思いで始めました。
[ 戸谷悠 ]
1979年長野市生まれ。大学在学中よりロッククライミングに傾倒。卒業後、カナダとニュージーランドに渡り毎日のように岩と向き合う。日本に戻り8年のサラリーマン生活を経てアウトドアシーンと人を繋ぐ拠点になるようなお店を持ちたいと考え、2015年アウトドアセレクトショップ「NATURAL ANCHORS」を長野市にて開業。
—————————————————————-
▼CLASS|02 『そとでごはんをつくってみる』
-担任:小とりの宿店主 福田 舞子
-日程:2017年5月27日(土)
-持ち物:マイカップ・マイ箸(カトラリ)・プレート(皿) →お持ちの方は、できる限りご協力いただけると助かります
-特典:イベント内でつくる小とりの宿特製の山飯レシピつき
リュックで運ぶにも軽くて、しっかりお腹いっぱいになるレシピ。山歩きにあると便利な調味料・食材などを使いながら、一緒にごはん作りを楽しんで頂ければと思っています。今回は【バーナー】と【コッヘル】を使って山ごはん作りとなります。ご自分の道具を使って調理してみたい方はゼヒお持ちください。持っていない方もこちらで準備しています。
[小とりの宿]
長野市箱清水2-23-22
T E L/090-9994-1035
WEB/cotorinoyado.com
長野市・善光寺さんのすぐ近く。街の山小屋でありたいと、一日一組の小さな宿を始めました。火、水、木曜のお昼はランチ営業もしています。決まったメニューのないうちのごはん。それぞれの季節に実る、地元の食材で。たくさん食べてもらうと嬉しいです。
[福田舞子]
1982年 大阪生まれ。北アルプスが好きで、山小屋で小屋番として働き、2012年に長野へ移住。2015年に小とり宿OPEN。
—————————————————————-
▼CLASS|03 『そとで珈琲を淹れてみる』
-担任:ヤマとカワ珈琲店店主 川下 康太
-日程:6月17日(土)
-特典:お土産にヤマとカワ珈琲店ドリップパック付き
-持ち物:マイカップ
青空の下、景色を見ながら、飲む珈琲は格別なもの。豆を挽いて丁寧に淹れるも良し、ドリップパックで簡単に淹れるも良し、その時のシチュエーションやメンバーによって楽しみたい珈琲はさまざま。当日はこちらでご用意した外で使いたい数種類の抽出器具を試しながら、ヤマとカワ珈琲店の店主が外で珈琲を抽出するちょっとした工夫をお教えします。
[ヤマとカワ珈琲店]
長野市鶴賀田町2252
営業時間/13時~日没まで
定休日/毎週水曜・木曜
WEB/http://yamatokawa.com/
長野県長野市 善光寺門前町にある、自家焙煎珈琲豆の専門店です。早朝6時より珈琲豆を焙煎し、午後から店頭にて販売しています。じっくり時間をかけて焙煎することで、甘みとコクを引き出した「厚みのある珈琲」をつくっています。珈琲豆の通信販売や、業者様への卸売販売も行っています。
[ 川下 康太 ]
1983年大阪生まれ。7年間のサラリーマンを経験した後、「自営業をしたい」という思いから長野市で珈琲屋を開業。かつてはテン
トを担いで山へ行っていたが、今は息子(1歳)を担いで山へ行くことを夢見ている。
—————————————————————-
-申し込み方法-
HP|facebook(イベントページ)|NATURAL ANCHORS店頭|電話(026-217-8512)|✉natural.anchors@gmail.comにてお好きな方法で、[代表者氏名][参加人数][ご連絡先]を添えてお申込みください。
その他のご不明点は随時、NATURAL ANCHORS店頭もしくは電話(026-217-8512)やメッセージなどでお問合せください。
また弊店以外への店舗への直接お問い合わせはご遠慮ください。宜しくお願いいたします。
《主催 》NATURAL ANCHORS
ADDRESS:長野市岩石町251-8
TEL :026-217-8512 (12:00-18:30)
MAIL: natural.anchors@gmail.com