山と道 A/W製品入荷と在庫状況のご案内《10/31》
2020.10.31営業案内

10/29より発売の山と道製品のご案内と、お問合せが多い現在取り扱いの在庫状況についておしらせです。
店舗にお越しいただく際の参考にしていただけたらと思います。
各カラー、サイズ詳細までは載せていませんので、気になる方は引き続きお問合せください。
なお、通信販売についてはメーカー側の意向で行っておりません。
予めご了承ください。
▼10/29 発売開始は下記の製品となります
Winter Hike Pants
Alpha Anorak
Merino Coach Jacket
Merino Knit Cap
Alpha Haramaki


Merino Full Zip Hoodyについては、山と道online販売に先駆けて店舗先行販売となります。待っていたんですー!!という声も多いこのアイテム、入荷直後ですので在庫もまだありますので、ぜひ店舗にてご試着ください。
またMerino Knit Capの入荷分はですが、MustardとDeepForest、Burgundyが残りあと僅か、それ以外のカラーは完売です(次回入荷未定)。やはりニット帽は冬のマストアイテムですね〜!ニュージーランド産のメリノウールを使用してヒマラヤの麓ネパールの女性たちが編み上げているというこのニット帽は、柔らかい手触りとオーセンティックなデザイン、そして発色が抜群によいのも人気の理由のひとつです。

▼上記以外のA/W入荷アイテム在庫状況
Merino 5-Pocket Pants(Men)
LightGray残り僅か、他カラーは在庫あり(サイズ一部欠けているものあり)
Merino 5-Pocket Pants(Women)
LightGray残り僅か、他カラーは在庫あり(サイズ一部欠けているものあり)

Light Alpha Vest/Jacket(Men)
在庫あり
Light Alpha Vest/Jacket(Women)




在庫あり
Merino Shirt
在庫あり(カラーによって残りサイズは異なります)
Merino Short Sleeve Shirt
在庫あり(カラーによって残りサイズは異なります)

ハリ感のある生地は街でも着心地よく

Merino Pullover
在庫あり(XS、S完売、カラーによって残りサイズは異なります)

Merino Cap
GraniteGreenのみ
傾向としてはメンズライクが好きな女性のお客様もわりと多く、今期よりUnisexからMens/Womensとなった製品もあるため、全体的にMensアイテムがボリュームを持って入荷しています。またリピーターの方もとても多い商品の為、初めて購入をお考えで現状在庫がご心配なかたは、随時お問合せください。

まずはご試着にて全体のシルエットやサイズ感、可動域などを把握の上で、ご自分にあったサイズをチョイスしていただくこともとても重要です。必要な場合には、店主・スタッフもフォローしておりますので、お気軽にお声がけいただけたらと思います!
この他、MINI/MINI2/TRHEEも再入荷をしていますのでご覧いただけます(一部サイズカラー完売あり)。BACKPACKに関しては、正しく背負うことで荷重の分散されるような設計となっているため、各ディテールの使用方法などもご説明していますので、こちらも随時お声がけください。

10月も最終日!
北アルプスも既に白くなり本格的な冬シーズンへと少しづつ変化の季節。里山は秋真っ盛り、今週いっぱいは楽しめるでしょうか。
引き続き、様々な製品情報をお伝えすると共に、フィールドの情報やアイテムの使用感などを店舗、そしてこのWEB上でもお伝えしていきたいと思います!
ご来店、お待ちしています。
exhibition《 Y A M A S A I 》開催
2020.08.14営業案内
2020.8.22 sat.-8.23sun. – YAMASAI(山祭) – 開催のお知らせ
山にふれるため
山を想いととのえたり
山をより身近にかんじる
そんな2days exhibition《 Y A M A S A I 》を開催します。
-1-173x700.jpg)
まずは山行には欠かせないテント。
どうせ手に入れるなら、実物をじっくりみて自分にあったものを知りたいという方も多いことでしょう。
このexhibitionでは、4つのテントメーカーのテントが集合。今は小屋泊だけど、いつかはテント泊もしてみたい!という方にも必見です。その他、ウェアやバックパックも並びます。この機会にぜひお試しください。






そして山を愛する人たちが産みだすアイテムも並びます。
山用のテーブルで人気上昇中の”SANZOKU PRODUCTS”からは、テーブルと併せて新作のグラス、カップ等々。
栄養士でありインスタグラムでは山行を中心とする投稿で人気を博しているsaaayaiがレシピ開発した大注目のエナジーバー「S5BAR」は3種類のテイストを展開。
そして弊店でも常に需要のたかい、長時間かけて林檎の栄養素たっぷり閉じ込めているアウトドア行動食「APPLE TRIP」も並びます!!



今回は、各メーカー担当者やつくり手本人から直接や製作に至った経緯までとことん聞くことができる貴重な2日間!
どうぞ皆さまにとって、山を感じることができるひとときとなりますように。
場所:Lighthouse(長野市鶴賀緑町1607−12 シンリョービル2F)
日時:8.22 sat. 11:00 start
8:23 sun. 12:00 start
《 出展 》
SANZOKU PRODUCTS(アウトドア木工用品)
ZEROGURAM (テント)
samaya equipment(テント)
CRUX(テント・バックパック)
Lightwave(テント)
STATIC(アウトドア ウェア)
Saaya(エナジーバー「S5BAR」)
宮下果樹園(アウトドア行動食「APPLE TRIP」)
…ワクワクするほど盛りだくさんな上に、さらなるビッグイベントが同時開催!!
《 同時開催 》
▲ and CIDER「TSUBAKURO SPANKY」リリースイベント
山行での旅を思い出して下界でもう一度登山してる様に、皆と語り合い、感じられる
そんなサイダーが宮下直也が代表を務める《 andCIDER 》より初リリース!!

“HIKE” “BREW” “GROW”から繋がり生まれるTRAIL HARD CIDER
林檎と自然とそれを愛するコミュニティが主役
「共に」をテーマしたサイダーブランドです。
第一弾は「TSUBAKURO SPANKY」

北アルプスの女王を呼び声の高い燕岳をイメージしたハードサイダー
いち早く体験できるのはここだけ!!
当日は、試飲やボトル購入いただけます。
ぜひこのあたらしいハードサイダーを通じて、山への想いを感じてみてください。
●and CIDER(TSUBAKURO SPANKY)はお酒です。
●未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
●20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類を販売いたしません。ご購入の際は年齢確認を行っております。
●必要に応じて年齢確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
▲ NorthSouthEastWest presents – NATSUUTAGE(夏宴)-
お隣のCafe&CoffeeStand|NorthSouthEastWestでは、夏をよりたのしく過ごせること間違いなしのNight営業《 N A T S U U T A G E 》を開催!
8.22 Sat. 17:00 Start → 20:00 Close
(アルコールを含む”NightMenu”のご提供になります。)
短い夏の夜をNSEWでもたのしんでみませんか。
当日は、終日浴衣でお越しのお客様にはちょっとしたお土産のプレゼントがあるとか。詳しくは直接《 NorthSouthEastWest 》へお問い合わせください。
Lighthouseオープン
2020.07.29営業案内
私たちが店舗を営む長野市役所隣に佇むビルの一角。
この場所の1階での展開をはじめてもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。たくさんの人が街と自然を行き交える場所としてはスタートしたばかりですが、あらたな展開のお知らせです。
この場所の2階部分にあたらしい空間が出現しました!

2020.7.23 new open
[ Lighthouse ]
-interior outdoor beer & more-
様々な人が参加し、新たな発見と体験ができる場所地下で北欧のビンテージ家具のstockroom( Ph.D stock”hue”)を展開している Ph.D.(フッド) が中心となり、あらたな広がりをみせる空間をつくっています。
Ph.D.は[ interior & more ]を。
NorthSouthEastWestは[ beer & more ] を。
NATURAL ANCHORSは[ outdoor & more ]を。
ここに含まれる[more]はじつはとても大切な要素となります。

新たな試みとしては、地元の飯綱町の農家さんなどで採れるめずらしい品種の野菜や、こんなに流通が発達していなかった頃に大切に食べられていた今は希少になってきている伝統野菜、朝採れの瑞々しい野菜たちなどを購入できたりすることもあります(都度、展示や販売の形態が変わるので随時ご確認ください)。

またNorthSuthEastWestにて展開がはじまったPatagonia Provisions手がけるBeer / Long Root Pale Aleも購入できます(TOGO不可)。併せて、北海道北見市産の珍味である「ポン鱈」も量り売り(10yen /g)をし「ビールとつまみ」を手に持ちながら飲みながら、フロアを堪能できるようになっています。

私たちNATURAL ANCHORSでは、2019年春よりはじまった誰かが必要なくなったものでも次の人に引き継いていけるものを大切にしていくためのUSED OUTDOOR ITEMの展開を中心に、山に関するBOOKS(開始時期9月以降)、WORKWEREとしてもこだわりを持つFUTTENや最近展開がはじまったZEROGRAMのテント、そしてテントの歴史を語るときには外せない(と言われている)BILL MOSS氏が手がけた今は亡き「MOSS」のテントも観賞用としてですが展示しています。この展示を通して今ある山道具がどのような背景を辿ってきたのかを少しでも感じてもらえたら嬉しいと思っています。


そしてビルの1・2階を存分に行ったり来たりしながらこの3店舗が織りなす山の稜線のようなシームレスな空間をお店を超えた感覚で楽しんでみてください。

これからも楽しめる「あらたな灯台[Lighthouse]として機能していくこの場所は、刻々と変化し生みだされる新しい愉しみ[more]を照らしだすことで、訪れた人がその愉しみを発見したり体験できたりする遊び場として、販売をすることのみならず様々なイベントやマルシェなども開催予定です。
随時、開催予定などをSNSとこちらのWEBページで告知していきますのでどうぞお見逃しなく。
instagramはこちら
facebookはこちら
7月からの定休日とオリジナルアイテム販売開始について
2020.06.30営業案内
プレオープンから1ヶ月ほどが経ちました。
今年にはいってからオープンまでのこの数ヶ月間は、だれもが予想しなかったコロナ禍による休業や予約制営業、オンラインショップの稼働やソーシャルディスタンスを保った対応、移転準備とオープンに向けての調整など今までとは違った時間の過ごし方をしてきたように感じます。

大きな違いとしては、コロナ禍によってい海外での買い付け渡航はまったく行えない状況となったこと。これは予想外であり小さな営みを続ける弊店にとってはとてつもない打撃。そしてこれからを見直すきっかけにもなりました。
ちょうど今年にはいって偶然的ご縁もあり国内の秀逸なガレージブランドである鎌倉に拠点をおく《 山と道 》などを取り扱いはじめる準備段階にはいっていたことにより、海外生産の面白いアイテムは増やせない絶望的な状況のなか、この《 山と道 》をはじめとする国内メーカーの興味深いアイテムをより充実させることができるようになりました。海外・国内ブランドにはそれぞれの良さがあり、どちらも使ってみて納得できるものを取り扱いしていきたい気持ちに変わりはありません。これからもそんな部分を大切にしてご提案していきたいと思っています。

またオンラインショップも店舗へ来ていただくことができない状況になってしまった時期には、山へ行きたい気持ちを抑えて自宅などで毎日を過ごしている方々の少しでも息抜きになることを願って少しづつ強化することができました。本来は直接店頭で説明したり、疑問点を解消したり、試着してもらったりして納得して購入してもらいたいという気持ちに変わりはありませんが、この期間でもう少しあたらしいオンラインショップ構築を考えるきっかけとなりました。こちらは少し時間をかけて実現したいことのひとつです。

そしてこの1ヶ月間を経て、7月より定休日が変わります。
私たちの目標としてお店とはただモノを販売する場ではなく生きることを楽しくする場として存在したいと思っています。

だから、より自身の外遊びを充実させ、それをこれからのお店での情報発信や楽しさや経験の共有に反映させていくために活動できる時間も増やしていくつもりです。
《定休日》
第1・3・5月曜日
毎秋火曜日
尚、この場所で同じく営むNorth SouthEastWest、Ph.D stock ”hue”も同様の定休日となります。引き続き、よろしくお願いいたします。
そして慌ただしい6月となりましたが、今月はオリジナル製品が続々とできあがってきた嬉しい月でもありました!
山やキャンプで珈琲淹れたり調理したりと幅広く活躍する万能アイテムのひとつ、シェラカップ。店頭にすでにサンプルを置いていて、ご予約希望も多くいただき始めています。

✳︎ステンレス製
✳︎容量:300ml
価格:1600円(税抜き)
こちらは、7月4日(土)より店頭に並びます!
そしてもうひとつは、mauveの山本葵さんにお願いしていたオリジナルのペイパーウエイト。お店のロゴにもなっているクライミングギアのヘックスナッツを象り、コード部分はアクセサリーコードを使用してダブルフィッシャーマンズノットで仕上げました。



店名の刻印もさりげなく入っていてズッシリと真鍮の重みがカッコいい硬派な出来上がりになっています!

既にクラウドファンディング でのリターン品として発送が完了し、7月10日(金)より店頭にて発売開始となります。
価格:4200円(税抜き)
初回、数量限定で発売となります。
気になる方はご予約も可能ですのでぜひお問い合わせください。
それでは、7月もみなさまのご来店をお待ちしております!
山と道、新製品発売と再入荷のお知らせ
2020.06.17営業案内
移転本オープンから2週間がすぎ、たくさんのお客様にお越しいただいております。ありがとうございます。
新しい場所でも新たな商品展開もあり、また新規のお客様から道具の選び方・使い方や修理等のご相談いただくことも少しづつ増えこの場所での認知度もだんだんと広まってきているのかなと感じます。
そして、この春から展開している山と道の製品が引き続きご要望が多く、また「実物を見たかったんです!」「リピートしたいです!」と嬉しいお声もいただいています。
そんな山と道の新製品の発売、そして再入荷アイテムのご案内です。
販売は6月18日(木)11時のオープンと同時に開始します。
今回は販売各店が山と道オンラインショップに先駆けて発売開始、ということで楽しみにしてくださっている方もたくさんいらっしゃることと思います!
弊店では以下のようなラインナップとなります。
《 新製品入荷は2アイテム 》
Only Hood
Light Merino French Sleeve T-Shirt
▼Only Hood
「ただのフード(=Only Hood)」
「フードで悩まなくていい」
山と道のWEBSITEでもそううたっているように、究極のシンプルと軽さ、そして手軽さを兼ね備えたアイテム。
フードとしてはもちろん、ときにネックウォーマーとして、ときに日よけとして、こんなのをまっていた!という方にぜひ手にとってほしいアイテムです。
こちらは全カラー入荷します







▼Light Merino French Sleeve T-Shirt
「女性の方必見!!」
女性のために作られた、化学繊維が混合されていない100%メリノウールのTシャツ。



弊店のカラー展開は、3色


DeepForest(アイテム紹介TOPでモデル着用)

従来のやや厚手の山と道メリノウールより軽量で、かつ化学繊維混合生地と遜色ない強度を持ち、すばやく吸汗する親水性の仕上げ加工を施された山と道オリジナル生地。襟ぐりを広く、腰回りをやや絞り、袖を短めのフレンチスリーブにすることで、やわらかな女性らしいシルエットになっています。お店でぜひその着心地をご試着ください!
《 再入荷製品 》
▼Bamboo Short Sleeve Shirt”(MEN /WOMEN)
「シンプルでタフなシャツ」


今期からWomenサイズが加わった本アイテムは、ウールと似た吸湿性と消臭性をもつバンブー(竹)とポリエステル混紡生地で作った、山でも街でもTシャツみたいに気軽に着れます。手ざわりも滑らかで羽織ると少しヒンヤリ(こちらは個人的感想です)と気持ちいい着心地。
以下のカラー展開で入荷です。
MEN:WhiteSand,BlueStone(モデル着用カラーは入荷いたしません。ご注意ください)


WOMEN:DriedGrass,Indigo(モデル着用カラーは入荷いたしません。ご注意ください)


今回は入荷数が少なくサイズ・カラーとも弊店ではスモール展開となります。そのため、上記以外のカラーなどをご希望のかたは6月25日から山と道オンラインショップでも発売開始されますカラーなどもあわせてご検討ください。また、店舗での販売にて直接ご案内やお試しいただきご納得いただいた上でご購入いただきたいことから、弊店オンラインショップでの同日からの販売は致しません。なにとぞ、ご理解いただけたらとおもいます。
そして、少し街から山へ行ける兆しを感じながら、今週も皆さまのご来店をお待ちしております!